レタス まとめ

今年は春レタスをちゃんと作ろうということで、ふりかえりをまとめておく

 

育苗

春レタスの場合は、ビニールハウスにて育苗。3月にまき始めて、一週間ずらしながら4月までまけそう。苗は30日〜40日で完成。ビニールハウス内でトンネルをする場合は朝晩の開閉は忘れずに。温度上がりすぎて発芽せず。

 

定植

温度湿度を確保するためにワラなどを敷いた方がいい。最初に敷いてから定植すれば隙間なく敷くことができそう。米ぬかはやらない方が良い(えぐみがでる)。

 

収穫

播種〜定植〜収穫まで2ヶ月ほど。6月に入って30度近く気温が上がるととう立ちが進む。

小麦 収穫始めてみてあれこれ

いざやってみるといろいろと課題やら反省やら出てきて、一旦今の段階でまとめておこう。

 

事前に必要な消耗品

  • コンバイン袋(籾入れるやつ)
  • 米袋(紙のやつ)
  • 機械燃料(ガソリン、灯油)
  • エンジンオイル(機械メンテ)

 

機材運搬

まずバインダー、ハーベスターの圃場への運搬は軽トラで問題なく行えた。ハーベスターは少し重いかなぁと思っていたが、走行は問題なさそう。

ただハーベスター・バインダーの運用はとにかく手間がかかるので、なるべくコンバインを導入したい。軽トラで運べるコンバインがあればいいんだが。

 

刈り取り

手脱穀を目安に刈り取り時期を判断。ほとんどの脱穀が出来て、硬さも爪では切れない。歯で髪切れるくらいの硬さ。

バインダーにて刈り取り。麻紐が古いと結束が上手くいかないので、ちゃんと保存できていない場合は毎時買った方がいい。

切断する刃をメンテする必要あり。注油をしっかり。

刈り取りは束の排出方向が右なので、外周から反時計回りの刈り取り。外周に余裕がないとターンが出来ないので、手刈りをした。

外周はエンドウなんかが絡みついてタネが混じってしまったので、食用は難しそう。来年の種用にすればいいかな。

木村手前くらいの広さなら刈り取りに3時間ほどで完了。

バインダーの燃料コックは使用後は閉めるように。シーズン終わりはガソリン抜きも忘れず。

脱穀

キャタが劣化してるので断裂に注意!強引な旋回注意。

ハーベスターの作業姿勢を準備。束の台座、レーンの展開、くちばしの取り付け、ごみ受け、コンバイン袋の設置。

作業機の運転時は回転数注意。麦はアクセル全開。

ワラつまり注意。詰まった場合にはメンテ窓がいくつかあるのでそこから掃除。掃除終了時はメンテ窓の開閉の確認。

 

乾燥については後日

小麦刈り 初日

今か今かと小麦を刈るタイミングを見計らう日々

手脱穀をしてみるとほとんどが綺麗に脱穀できて、粒も爪で切れないくらい硬い!

これは今がまさに適期というやつでは!?

ということで、梅雨直前でぴーかんが三日続く日があったので、それを逃さず麦刈り開始

なんもかんも初めてだったのでどうなることやらだったけど、とりあえず倉庫で眠っていた古代兵器たちは順調に稼働

刈り取作業、脱穀作業はその日のうちにやってしまわないとなので、炎天下で作業ぶっ通し。これはこたえる・・・

ちぃと問題はあったちゃーあったけど、初めての麦刈り作業にしては成功と言って良いでしょう!