「草を生やす」とはまさにこのこと

小麦刈り作業が慌ただしく最近更新が滞りがちになってしまた

とりあえずひと段落ついたので、ほったらかしになってた夏野菜たちの管理を・・・

この梅雨時期、一雨ごとに雑草が伸びる伸びる。気づいたら夏野菜が埋もれてる状況

ここでサボると梅雨明け後にはしっかり根付いた雑草が夏野菜を排除してしまってまともに収量が出ないので、踏ん張りどころ。手鎌をぶん回していく!

うちのキュウリは地這え方式で栽培してるので、ただでさえ成ってるのを見つけるのが困難なんだけど、それに加えて雑草も加わるともはや宝探し

うっかりしてるとこんなことに

いつからネットでは「w」を草が生えると言い出したのかわかんないけど、全然笑えねー・・・

小麦刈り 〜 バインダー 〜

今年はバインダーにて刈り取りして脱穀はハーベスターを使う運用にて小麦収穫作業を進めた。最終的にはコンバインにて一発でやれればかな〜り省力化できるのでそうしたいところだが、そんな気軽に調達できる機械でもないので・・・

ということで、今回使用した農機のノウハウあれこれをまとめておこう 

バインダーについて

機能を簡潔にまとめると、米麦の刈り取り&結束をしてくれる農機

使用する際に注意することとしては、結束に使用するバインダー紐の管理。というのは、長く放置してあった紐を使用すると劣化して切れやすくなって上手く結束できなかったり、紐が上手く排出されなくて絡んでしまったりするのだ。現に今回、いつ買ったのかわからないような物を使ったら全然使い物にならず新しいものを買いに走るはめに。

あと気にした方がいいのは注油。麦を切断する際に動く刈刃があるのだが、メンテせず使い続けると切れ味が落ちてくるので刃に対しての注油は意識する必要がある。とはいえそんなに手間のかかることではなく、注油機構が標準装備でついているのだ!おもしろいよなぁ

レタス まとめ

今年は春レタスをちゃんと作ろうということで、ふりかえりをまとめておく

 

育苗

春レタスの場合は、ビニールハウスにて育苗。3月にまき始めて、一週間ずらしながら4月までまけそう。苗は30日〜40日で完成。ビニールハウス内でトンネルをする場合は朝晩の開閉は忘れずに。温度上がりすぎて発芽せず。

 

定植

温度湿度を確保するためにワラなどを敷いた方がいい。最初に敷いてから定植すれば隙間なく敷くことができそう。米ぬかはやらない方が良い(えぐみがでる)。

 

収穫

播種〜定植〜収穫まで2ヶ月ほど。6月に入って30度近く気温が上がるととう立ちが進む。